若手からベテランまで、各業界で活躍するビジネスパーソンの座談会や対談を配信。さまざまな世界で活躍する彼らが、今の仕事を選んだ理由、乗り越えてきた挫折、今後の展望などを本音で語る!話題のサービスの誕生秘話や、今後のビジネストレンドも聞けるかも!?
09:27
2017.06.20
「華麗なる転身を遂げた男たちvol.1―戦力外通告を受けたJリーガー×トップの座を捨てた営業マン【賢者のカタリバ!】」
Jリーガーからリユース事業会社の代表へ。トップ営業マンからハリウッド俳優へ。そんな異色な経歴の持ち主たちによる対談が実現!一見まったく異なるタイプに見えながらも「スポーツ」という共通点を持つ嵜本氏と芦名氏の対談第一回目では、ドラマチックとも
06:23
2017.06.27
「華麗なる転身を遂げた男たちvol.2―これまでのキャリアで「上手くいったこと」なんてない【賢者のカタリバ!】」
「キャリアを切り拓くために必要なのは、自分で決断すること」その言葉通り、異色のキャリアを自らの意志で築き上げてきた芦名氏。その過程で、芦名氏が大切にしてきた
06:57
2017.07.04
「華麗なる転身を遂げた男たちvol.3―自信溢れる男唯一のどん底体験は?【賢者のカタリバ!】」
異色なキャリアを持つお二人、果たして挫折はあったのか?元ガンバ大阪の嵜本氏は「戦力外通告を受けたこと」と迷わず口にしました。しかし、その挫折を乗り越えた今だから
06:28
2017.07.11
「華麗なる転身を遂げた男たちvol.4―キャリアに悩む人へのアドバイス「好きにしろ」【賢者のカタリバ!】」
「どんな生活をしたら自信溢れる男になれる?」「新しいビジネスを始める予定は?」嵜本氏と芦名氏の対談最終回は、これまでを通じて感じた互いへの疑問をぶつけてみて頂き
10:36
2017.05.09
「流行を創るクリエイターvol.1―アニメ・モンスト、からくりTV誕生の裏話【賢者のカタリバ!】」
爆発的にヒットした「モンスターストライク」の人気の更なる火付け役となったアニメシリーズ。かつて誰もが夢中になったバラエティ番組「さんまのスーパーからくりTV」。ひとつの時代を象徴するといっても過言ではないヒットコンテンツを生み出してきたクリ
10:27
2017.05.16
「流行を創るクリエイターvol.2―転職・退職は怖くなかったのか?【賢者のカタリバ!】」
22年間勤めたTBSを退職した角田氏、複数回の転職を経験しているイシイ氏。新たなステージへと踏み出すことに、不安や恐怖はなかったのか。そんな疑問に対して、イシイ
09:01
2017.05.23
「流行を創るクリエイターvol.3―人工知能が発達した今、注目すべきものとは?【賢者のカタリバ!】」
日々技術が進歩していく現代。これまで数々のヒットコンテンツを生み出してきたクリエイターが、次に見据えるものとは一体何なのか?イシイ氏は「今こそアナログゲームに注
09:19
2017.05.30
「流行を創るクリエイターvol.4―各メディアは今後どうなる!?「世はまさに幕末である」【賢者のカタリバ!】」
テレビの視聴率低迷が問題視される近年。テレビ局各社のシェア争いやネットとの比較が話題に上がりますが、角田氏は「テレビの敵は他チャンネルでもネットでもない」と一刀
09:51
2017.03.28
「グローバル展開の成功者たちvol.1―きゃりーぱみゅぱみゅ育ての親×SHOWROOM代表が本音トーク【賢者のカタリバ!】」
きゃりーぱみゅぱみゅ、中田ヤスタカ、三戸なつめなど、若い世代を中心に絶大な支持を集めるアーティストを輩出するアソビシステムの代表・中川悠介氏。アーティストやアイドル、タレントなどをはじめとする誰もが生配信できる仮想ライブ空間「SHOWROO
08:23
2017.04.04
「グローバル展開の成功者たちvol.2―日本だからこそ世界に発信できる価値とは?【賢者のカタリバ!】」
グローバル展開に必要なスキルに関する話題でスタートした対談第二回。グローバル展開をすることよりも、まずは「良いものを創る」というこだわりを持って価値を生み出して
2017.04.11
「グローバル展開の成功者たちvol.3―「第二のきゃりーは生まない」と語る理由に迫る【賢者のカタリバ!】」
仕事に対するこだわりについて聞いてみたところ、またもや見事に真逆のふたり。「自分たちにしかできないこと」にこだわる中川氏と、「繰り返しヒットを生み出す仕組みをつ
2017.04.18
「グローバル展開の成功者たちvol.4―日本のこれからに必要なもの「2020年のその先へ」【賢者のカタリバ!】」
「働きやすさにとらわれすぎて働く価値を減らしてしまう」近年の働きやすさを重視する風潮に対する懸念を語ったのは中川氏。対談も終盤、テーマは「これからの社会で大
10:19
2017.02.14
「『副業』のパイオニアたちvol.1―ロート製薬会長×20代女子が語る新しい働き方【賢者のカタリバ!】」
創業100年を越えるロート製薬の会長と、自ら起業しつつソニーにも籍を置く20代の女性の特別対談!近年話題の「副業」をテーマに、老舗企業でありながらも副業を解禁した企業のトップとして、自身がパラレルキャリアを築くビジネスパーソンとして、副業の
09:30
2017.02.21
「『副業』のパイオニアたちvol.2―当事者が語る副業のメリット・デメリット【賢者のカタリバ!】」
「個人が持つあらゆる可能性を活かしてほしい」と言うロート製薬の山田会長。世間的には約7割の経営者が「副業」の解禁に対して消極的な姿勢を示す一方で、ロート製薬はす
08:41
2017.02.28
「『副業』のパイオニアたちvol.3―副業の普及が進まない最大の壁とは?【賢者のカタリバ!】」
副業には多くのメリットがあるように感じるのに、大半の経営者が副業に消極的なのはなぜ?という疑問。それに対して、ロート製薬の山田会長は「現代の雇用に対する考え方に
07:51
2017.03.07
「『副業』のパイオニアたちvol.4―未来をつくる「働き方」について考える【賢者のカタリバ!】」
「マルチキャリアが一般化しないと社会が回らなくなる時が来る」というロート製薬の山田会長。副業をすることが目的なのではなく、「やりたいことをやっていたら副業になっ
09:59
2016.12.20
「あの業界の異端児vol.1―社会の仕組みの「ここがおかしい」を異端児が斬る!」
一般企業を辞めて麺屋武蔵に飛び込んだ矢都木氏、博報堂やGoogleを経て独立したfreee代表の佐々木氏、MC型授業で話題の小学校教諭である沼田氏。各業界において既存の枠組みにとらわれない取り組みで注目を集める異端児が集結!新しい価値を生み
11:53
2016.12.27
「あの業界の異端児vol.2―今の社会のリーダーに足りないことって?」
「仕事を『やらされている』のではなく『任されている』と感じさせることが大切」そう語る小学校教諭・沼田氏の言葉に頷く面々。業界は違えど通じ合う彼らの仕事に対す
07:06
2017.01.10
「あの業界の異端児vol.3―ルールを作るよりも大切なことって?彼らが無駄だと思うこと」
異端とされることを成し遂げるために、彼らがやらないと決めていること。話の中から、異端児たちの誠実な人柄が見えてきました。さらに、「すぐにルールを作ることより
08:12
2017.01.17
「あの業界の異端児vol.4―社会を面白くするためには〇〇を変えるべし!」
「人工知能での経営判断を可能にする」「ラーメン屋の地位を向上させる」「教え子に奢ってもらう」など、三者三様の野望を語る異端児たち。その言葉には、自身の仕事に対す
08:37
2016.11.01
「平成生まれのすごい女子vol.1―彼女たちが「起業」の道を選んだ理由って?」
かつて「ゆとり世代」と呼ばれ話題になった女子が集結!SNSで話題の「品乳ブラ」やカップルや家族向けのフォトサービス「ラブグラフ」、現代版のお見合いサービス「恋人プランナー」などを生み出したのは、全員平成生まれの女性たち。在学中でありながら、
11:36
2016.11.08
「平成生まれのすごい女子vol.2―私たちは○○のために働いている」
「ロマン」「快楽」「好きな人にモテたい」などなど……手に職を持つ平成生まれの女子たちが大切にしている「仕事におけるやりがい」は、意外とも言えるものばかり!好きな
11:12
2016.11.15
「平成生まれのすごい女子vol.3―上の世代に物申す!?世代ごとの価値観に迫る」
「○○代の女性」「○○世代の男性が……」別の世代と価値観の違いを感じた瞬間ってある?との問いかけに、各々の想いを打ち明ける彼女たち。「最近の世代の考え方
08:36
2016.11.22
「平成生まれのすごい女子vol.4―結婚・出産・仕事のために、女子たちが考えていること」
女性であれば誰もが考える結婚・出産後に「どう働くか」という課題。寿退社が常識ではなくなり、家庭と仕事を両立させることが一般的になって久しい今。さらに先の未来を担
11:19
2016.10.01
「ヒットサービスの仕掛け人vol.1―流行を生み出す仕掛け人たちが経験した、思いもよらぬ転機とは?」
誰もが知るヒットコンテンツを生み出してきた各業界の第一人者三名が集結!テレビや雑誌、ファッションなど、人々の心を掴んで離さないコンテンツの仕掛け人たちのターニングポイントとは?若かりし日の苦労、社長からの一言、新たな挑戦を通じて気づいた可能
10:48
2016.10.02
「ヒットサービスの仕掛け人vol.2―プロ直伝!イチオシ企画を通すテクニック」
「相手が言ったNOの中にこそヒントがある」斬新な企画は、周囲に受け入れてもらうだけで一苦労。では、ヒットサービスを生み出してきたプロたちは、いかにして企画を
10:13
「ヒットサービスの仕掛け人vol.3―ヒットメーカーが語る『次に来るのは○○ブームだ!』」
いまだかつてないコンセプトを持つダンスユニットや、海外で話題のメディアなど。ヒットメーカーをも唸らせた企画とはどんなものなのでしょうか?動画内では、「これから流
08:43
2016.10.03
「ヒットサービスの仕掛け人vol.4―『ヒットの法則』はある?」
「ヒットの影には数十倍のヒットしなかった企画がある」ヒットメーカーですらそう漏らす、厳しい現実。しかし、美魔女ブームの仕掛け人・山本由樹氏の一言に、出演者一